折りたたみ手すりの取付

立秋がすぎましたが、まだまだ、まだまだ暑い日が続きます。

皆様水分や栄養をたっぷり取って残暑を乗り切りましょう^^

 

今回は介護保険住宅改修工事から折りたたみ手すりのご紹介です。

浴槽への出入りがしやすいように、以前に両側に縦手すりを設置したのですが、年数がたち浴槽から立つのがしんどくなってきたとのことで浴槽横につかまりやすいように手すりを設置することになりました。

多くの手すりは壁から手すりの先端までが、7cm~8cm程度のものが多いのですが(商品や条件によって異なります)お客様の浴室は浴槽と壁の間にカウンターを設けているで30cm近く離れています。通常の手すりだとちょっと離れていて使いづらいことが予想されます。

そこで、、、

壁から浴槽まで離れていても対応できる商品の登場です。

矢崎化工株式会社の 可動式手すり CFA-5 です。

これであれば多少浴槽から離れていても掴まりやすくなります。

名前の通り

使用しない場合や、お掃除の際等折りたたんで収納することができます。

下地に十分な強度があることを確認して取付完了。

写真のようにいろいろな条件に対応した手すりが各メーカーから発売されています。不安だな、不便だなと感じられましたらお気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA